一般財団法人啓成会|義肢・装具製作|職業訓練校|貸し会議室|

03-3917-0855

受付時間 9:00~17:15(土日祝除く)

一般財団法人啓成会|義肢・装具製作|職業訓練校|貸し会議室

一般社団法人啓成会

義肢・装具製作|職業訓練校|貸し会議室

〒170-0004 東京都豊島区北大塚1-13-8

アクセス
TEL.03-3917-0855

受付時間 9:00~17:15(土日祝日を除く)

MENU

SUPPORT

SUPPORT SYSTEM

利用できる支援制度のご案内

質問に答えて簡単診断

Question1

現在、治療中ですか?

Question2

仕事中の受傷ですか?

Question2

仕事中の受傷ですか?

Question3

交通事故ですか?

Question3

身体障害者手帳を
持っていますか?

Question4

健康保険に
加入していますか?

Question4

戦傷病者手帳を
持っていますか?

利用できる制度

利用できる保険制度

労働者災害補償保険

労災の指定病院でのお取り扱いになります。
労働基準監督署への申請が必要です。
労働基準監督署から決定通知書が交付されたら、製作業者へ製作を依頼します。

利用できる保険制度

自動車損害賠償責任保険

ご加入いただいている保険会社、または加害者側の保険会社へお問い合わせください。

利用できる保険制度

各種健康保険(国民・組合・共済等)

病院で医師の診察を受け、義肢装具が処方されます。
費用は完成時に一時立替払いで全額を製作業者に支払います。
その後、各健康保険窓口で手続きをして、還付(払い戻し)金を受け取ります。(負担額を除く)

※手続きには医師の診断書(病院発行)と製作業者の領収書が必要になります。

利用できる保険制度

生活保護法医療扶助

お住いの市区町村の役所へ申請をします。
(役所より「給付要否意見書」が必要です。)
役所より治療材料券が交付されたら製作業者が製作を始めます。

利用できる保険制度

障害者総合支援法

身体障害者手帳をお持ちの方は、お住まいの市区町村の福祉事務所へ申請をします。
(福祉事務所の指示により、医師の判定が必要な場合があります。) 福祉事務所より支給券が発行されたら、製作業者が製作を始めます。
費用の支払い方法や利用者負担金については各自治体によって取り決めが異なりますので、直接福祉事務所へお問い合わせください。

※申請には製作業者の見積書が必要になります。

利用できる保険制度

戦傷病者特別援護法

お住まいの地域の福祉事務所へ申請をします。
福祉事務所より補装具交付券が発行されたら、製作業者が製作を始めます。

※申請には製作業者の見積書が必要になります。

TEL. 03-3917-0855

FAX.03-3917-0866

受付 9:00~17:15(土日祝日を除く)

MAIL FORM

お問い合わせフォーム